外国人観光客がひのもとニッポンにやってきてビックリした25個の事!
便利すぎるコンビニエンスストア
海外のコンビニは24時間営業ではないところがほとんど。いつ行っても煌々と明かりがついている日本のコンビニはそれだけでも驚きの対象なようです。治安の良さも関係していますが、身分証の提示も必要なく少ない店員で切り盛りしているのもびっくりするようです。そして何より品揃えの良さ。化粧品から下着、生活に必要なものはなんでも揃っていますね。お弁当やスイーツも美味しく、滞在中に虜になり次回の来日時にまた食べたい!と切望している人も。
未来的な大都会

狭い国土もあってか都会と大自然が混合している日本。田舎から少し移動すればまるで近未来にいるような大都会があることも、外国人観光客を驚かせています。都会では看板が立ち並び、その夜景はまるで映画やアニメの中の世界のようだと印象付けています。また自動販売機や、タクシーのドアが自動で開閉するなどメイドインジャパンの物やサービスにも目を見張るものが多いようですね。
まるで巨大迷路?駅の地下街

東京駅や新宿など多数の路線が入り込んでいる大きな駅は、それ自体がまるで迷路のようで面白い、という意見も。日本人でも自分の行きたい出口にたどり着くのが難しいこともありますね。急いでいる時には困ってしまいますがブラブラするのには興味深いスポットなのかもしれません。また東京駅や鎌倉駅、日光駅など趣のある駅舎も印象深いようです。
早い!安い!快適!新幹線

交通機関が発達している日本では、各地まで新幹線や特急電車が開通していて、早く便利に移動できることも感心される一つ。遅延などもほとんどなく、駅弁に舌鼓を打ったり、快適な移動を楽しめると評判です。しかも一定の期間乗り放題になるなど、観光客には嬉しいサービスも。また外国人の間で「セブンミニッツミラクル」と呼ばれている終着駅に着いた際の手際の良い清掃風景と、さらに終了時に電車に向かってお辞儀をする清掃員の姿も感動を呼んでいます。
まるで本物?精巧に作られた食品サンプル

私たちにとっては幼い頃から見慣れた食品サンプルも、小さなところまで精巧に作られていて本物そっくり!と感動する人がたくさん。メニューがわからなくてもどんな食べ物か想像しやすいとも好評で、日本らしさがぎゅっと詰まっているようです。合羽橋商店街では専門店もあり、お土産用にキーホルダーを購入する人も多いようです。
和牛は最高の食事

海外でも「WAGYU」として名高い日本の牛肉。松坂牛や神戸牛などのブランド和牛を是非本場の日本で食べてみたいと来日する人も多数います。ある特派員の実際食べた感想は、肉自体が完成されているから最低限の調理と最低限の味付けだけで美味しく、ふわっと溶けるような食感と溢れ出る肉汁が最高と感激した様子をレポートしています。
綺麗で美味しい!でも高い!!高級フルーツ

美味しいだけでなく美しさも重要視される日本のフルーツ。今や世界各国、シーズンを問わず色々な果物が売られています。高級フルーツ店では一粒5万円もするイチゴや、一粒3万5千円・一房100万円以上するぶどうなど確かに庶民では手が届きそうにもありません。しかし好奇心から一個150円のリンゴと2000円のリンゴを食べ比べたところ、「一度食べたら忘れられない」と値段の高さを理解したそうです。
日本で体験したいことナンバー1は動物カフェ

意外とも思われるかもしれませんが、今一番人気の日本旅行におけるアクティビティは動物カフェ。外国では動物に触れ合うことが難しいところも多く、SNSなどで知った日本の動物カフェに行くために訪日する人もいるくらい。人気の猫やうさぎ、フクロウやヤギ、なんとペンギンカフェまで多種多様。ある動物カフェでは客層の9割が外国からの観光客と言います。
日本の魅力たっぷりの旅館

日本ならではのおもてなしを味わってもらえるのが、日本旅館でしょう。日本人の私たちが利用しても感動することしきりです。畳や部屋に専用の温泉がついていたりといった設備から、たくさんの小鉢が出てくる夕食、備え付けの浴衣なども印象に残るようです。また夜になると寝具を敷いてくれる仲居さんがくるところや、料金体系が一部屋ではなく、一人いくらとなるところもびっくりするよう。
店員の対応

日本では普通と思われる笑顔での応対も日本にやって来た外国人を驚かせています。「お釣りを渡す時に手を添えてくれた」「何も買わなくても嫌な顔をしない」など海外では仏頂面で相手をされることもあるため、日本人にとっては何気無い「気持ちよく買い物をしてほしい」という行動が驚きにつながっているんですね。またアルバイトでもプロ意識を持って働いているという声もよく聞かれます。
感謝の気持ちの伝え方

日本ではチップの習慣がないので、店員さんにチップを受け取ってもらえず驚いたという意見も。旅館などでは心づけという習慣があるので難しいかもしれませんね。ただ普通のレストランなどではにっこり笑って「ごちそうさま」の一言だけで店員さんも喜んでくれるでしょう。海外だとチップも収入手段であり、日本ほどサービス産業の給料が高くないのも原因の一つかもしれません。
ハイテク?ローテク?

様々なサービスやテクノロジーは進んでいるのに、なぜかこれだけは海外と比べると引けをとる支払い方法。キャッシュだけしか使えなかったり、カードも使えないものがある、携帯での支払いもキャリアによってまちまちだったり、外国人を戸惑わせてしまうようです。海外ではカードでの支払いや携帯電話、ICチップでの支払いが主流なので確かに日本の支払い方法は不便かもしれませんね。
日本人は親切

日本人はシャイだと思われがちですが、実際目の前の困っている人を放っておけないという親切心を持っています。慣れない英語を駆使して道案内をしてくれたり、観光中迷っていたところを案内してくれた、などという話もよく聞きますね。島国だけに見知らぬ人への警戒心が強いと思われがちですが、おもてなし精神が溢れていると感激されています。
治安の良さ

日本での治安の良さは折り紙つきですが、夜の街を女性一人で歩いていてもほとんどの場所で問題ないことも驚かれています。酔っ払って外でうっかり寝てしまうなんて外国では考えられてないことも、日本の夜の繁華街では目にできますね。また落し物をして、無事自分の元に紛失物が戻ってきたというエピソードも多く、日本人の優しさと治安の良さを際立たせています。
街の清潔さ

街や道路、公共の場所が綺麗に保たれていることも海外の人を驚かせています。以前に比べゴミ箱が少なくなっているにもかかわらず、狭い日本に一億人もの人が住んでいるとは思えない清潔さだとよく言われますね。幼い頃から学校で生徒たちが自分で掃除しているのもその原因の一つ。海外ではほとんど専門の業者やスタッフが清掃することもあり、公共の場所を綺麗に使おうという意識が少ないのかもしれません。
とにかく静か

レストランや電車内など人が多勢いる場でなぜこんなに静かなのか、と驚く外国人がたくさんいます。そういった場所で電話をしたり大声で話すことをしないのがマナーとされていること、またそれを皆が守っていることが自国では信じられないそう。こういった暗黙のルールを守る律儀さや相手を思いやる気持ちなどが新鮮に映るようです。
日本人は靴を履くのが早い?

すでに日本では屋内に入るときに靴を脱ぐものだ、と知られていますが、来日して実際に目にして驚くのはそのスピード。確かに座敷に上がったり、家に帰ったりと一日に何度も着脱する私たちにとっては靴を買うときに「脱ぎ着のしやすさ」もポイントにしますからね。一旦靴を脱いで屋内で過ごした快適さが忘れられず、自国に帰って懐かしく思うことが多いのもこの室内で裸足で過ごすということのようです。
時間を守るマナー

バスや電車を始めとした交通機関の正確な運行状況も外国人にとっては驚きの一つ。正確に運行されるだけでなく、たった数分の遅れでも謝罪のアナウンスが流れるのもびっくりするようです。海外では何の案内もなく数時間遅延したり、そのまま運行取り消しになることもあるそう。日本の交通機関の時間管理は世界一とも言われており、そのまま日本人の「真面目」というイメージにつながっています。
厳しい公共のルール

バスや電車内など公共の場で皆が大人しくルールを守っているというのも驚かれています。割り込みなどせず、きちんと一列に並んで待っているのが日本人らしい、とのこと。外国では人に譲ることはあってもあれほどまでに整列して待つということはないようですね。交通機関が発達していて幼い頃から公共の場でのマナーが躾けられている上、元々の日本人の生真面目さや忍耐強さも手伝って、しっかりルールを守っている様に感心するようです。
退屈?礼儀正しい?社会人のスーツ姿

通勤・通学時間ともなれば駅や街に溢れるスーツ姿。ほとんど黒一色で、外国人にとってはつまらないファッションと見えるようです。海外ではもっとラフな通勤着や職種によってがジーンズやTシャツもOKというところも。中学生の頃から黒一色の制服に馴染んだ日本人にとっては当たり前の日常で、フォーマルに近い地味なスーツを着ることが他人への礼節をわきまえていると感じるところですがも、外から見ると非個性と見られてしまいます。
最新の流行を取り入れた若者たち

地味なスーツ姿から一転、若者たちは様々なファッションを取り入れて非常にオシャレだという意見も。インターネットから取り入れた最新のファッションから、着物をリメイクしたりうまく古い文化を取り入れるファッションまで興味深いようです。また、高校生の制服も可愛いと人気。画一的になりがちなデザインを、丈を工夫したり、髪型やソックス、マフラーなどで個性を出しているところが素晴らしいとCNNでも伝えています。
日本発!カワイイ系ファッション

可愛らしいもの見て気持ちが豊かになるのは世界共通ですが、それを文化にしたのは日本ならでは。ポップでキュートな原宿系ファッションは今や「Kawaii」カルチャーとして世界でも認められています。ファッションだけでなく、ゆるキャラや、アーケードのポップ、工事現場で使われる用具まで言われてみれば「カワイイもの」であふれていますね。以前は電化製品の街として知られた秋葉原も今ではコスプレやメイド服などまるでアニメの世界に来たようだと驚かれています。
独自のカラオケスタイル

日本発祥で今では世界中に広がったカラオケ。でも日本のようにカラオケボックスの形で楽しめるところはほとんどないんです。アメリカやヨーロッパでは、バーやレストランの片隅に機械があり人前で歌うスタイル。日本のものは通信機能が搭載されており、得点を競ったり各国の歌があるなど、最新鋭の技術に驚かれます。食事や飲み物も用意されていて友達や家族とパーティをしたり一人カラオケも今では普通になりましたね。
便利すぎるコンビニエンスストア

海外のコンビニは24時間営業ではないところがほとんど。いつ行っても煌々と明かりがついている日本のコンビニはそれだけでも驚きの対象なようです。治安の良さも関係していますが、身分証の提示も必要なく少ない店員で切り盛りしているのもびっくりするようです。そして何より品揃えの良さ。化粧品から下着、生活に必要なものはなんでも揃っていますね。お弁当やスイーツも美味しく、滞在中に虜になり次回の来日時にまた食べたい!と切望している人も。
サービス精神はトイレにまで

まず日本を訪れて初めて用をたす空港のトイレで驚いた!という外国人の話もよく聞きますね。公衆トイレなのに、清潔だということがまず驚かれます。幼い頃から自分たちが使うもの、公共のものを綺麗に使う習慣のせいかもしれません。そして、日本が誇る温水洗浄便座が設置されていること。自動でお尻を洗ってくれる高性能マシーンが自宅ならまだしも公衆トイレに設置されているところも驚きのポイント。滞在中に惚れ込んでお土産に買って帰る人も多くいます。
You must be logged in to post a comment Login